翻訳と辞書
Words near each other
・ 穴山清五郎
・ 穴山満春
・ 穴山駅
・ 穴川
・ 穴川 (千葉市)
・ 穴川インターチェンジ
・ 穴川中インターチェンジ
・ 穴川東インターチェンジ
・ 穴川町
・ 穴川駅
穴川駅 (三重県)
・ 穴川駅 (千葉県)
・ 穴川駅 (曖昧さ回避)
・ 穴師坐兵主神社
・ 穴師大兵主神社
・ 穴師村
・ 穴掘りモグラ
・ 穴掘機
・ 穴明き銭
・ 穴杓子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

穴川駅 (三重県) : ミニ英和和英辞書
穴川駅 (三重県)[あながわえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けつ, あな]
 【名詞】 1. (col) ass 2. arse 3. buttocks
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [み]
  1. (num) three 
三重 : [みえ, さんじゅう]
 【名詞】 1. triple 2. treble 3. threefold 4. three-ply 5. triplicate 
三重県 : [みえけん]
 (n) Mie prefecture (Kinki area)
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

穴川駅 (三重県) : ウィキペディア日本語版
穴川駅 (三重県)[あながわえき]

穴川駅(あながわえき)は、三重県志摩市磯部町穴川にある、近畿日本鉄道(近鉄)志摩線である。
== 歴史 ==

* 1929年昭和4年)7月23日 - 志摩電気鉄道の鳥羽 - 真珠港(現在は廃止)間開通時に開業。
* 1944年(昭和19年)2月11日 - 志摩電気鉄道ほか6社合併により、三重交通志摩線の駅となる〔〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 354-356頁〕。
* 1958年(昭和33年)4月 - 駅隣接地から近鉄志摩観光汽船が渡鹿野航路(穴川 - 的矢 - 三ヶ所 - 渡鹿野)の運航を開始。
* 1964年(昭和39年)2月1日 - 三重交通の鉄道事業の分離譲渡により三重電気鉄道の駅となる〔。
* 1965年(昭和40年)4月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる〔。
* 1969年(昭和44年)12月10日 - 標準軌化改良工事のため営業休止、バス代行を実施〔。
* 1970年(昭和45年)3月1日 - 標準軌化工事が完了し営業再開〔。賢島寄りに0.3キロメートル移転〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 680頁〕。
* 1985年(昭和60年)7月1日 - 渡鹿野航路廃止。
* 1993年平成5年)6月1日 - 当駅を含む志摩磯部 - 鵜方間の複線化により新線上に移転〔『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』 436頁〕、高架化。穴川駅の賢島方に隣接して穴川トンネル開通。
* 2015年平成27年)6月24日 - PiTaPa導入。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「穴川駅 (三重県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.